今回の旅の足、アテンザ。 千歳で借りたのになぜか釧路ナンバー。 |
拾ってきた家。参考に
するものが。 |
バスを利用した家(正
式名は忘れました)の内部。 |
麓郷の森入り口。森林
浴にいいかも。 |
麓郷展望台からの景
色。曇り空でいまいち。 |
ホテルにて。ツイン
ルームでも4人OK。 |
ファーム富田。ポピー
をバックに。 |
ファーム富田。 後ろはラベンダーではありません。 |
ファーム富田。ラベン
ダーは温室で。 |
お決まりのラベンダー
ソフト。琢朗は苦手なようで。 |
千望峠より。十勝岳は 見えず。 | 赤い屋根の見える風景 |
マイルドセブンの丘 |
パッチワークの丘の風
景 |
パッチワークを背景に |
動物園入ったところ。
哲朗の車はこれ。 |
水槽の下からペンギン
を。水族館ではずっと前からやっていることだが。 |
すぐ近くにトラ |
この姿勢、ヒョウのお
気に入りだそうです。 |
オランウータンの綱渡
り。 |
もちろん普通に展示し
ているものも。 これはゾウ。 |
こども牧場。 琢朗は苦手なようで。 |
シロクマは普通の姿で
した。 |
パイプをくぐるアザラ
シ。 哲朗が目で追っています。 |
同じくアザラシ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
銀河の滝 |
大函 |
三国峠にて。わかりに
くいけどバックは広大な林が広がっています。 |
糠平湖畔より大雪山
系。 |
タウシベツ橋梁。水は
少な目。 |
鉄道記念館の展示。 |
然別湖畔の足湯にて |
足湯からの景色。雲が
すぐそこまで。 |
扇が原展望台にいたキ
ツネ。 |
上士幌への道。まっす
ぐ。 |
ナイタイ高原牧場。霧
が出でしまった。 |
ナイタイ高原牧場。広
い。 |
オンネトーへの道。雌
阿寒岳と阿寒富士。 |
オンネトー。山は隠れ
てきました。 |
オンネトー。場所を変
えると水の色も変わります。 |
夕食。左下がラワン
葺。 |
今日のオンネトー。波
がなく湖面がきれいです。 |
阿寒湖展望台より。 |
飼育されている丹頂。 |
センターでもらった、
折り鶴の折り方を書いた紙。 |
釧路湿原展望台から。 | 北斗展望台から。 |
旧愛国駅 |
旧愛国駅ホーム。SLがあ
ります。 |
旧幸福駅。こちらはディー
ゼル車。 |
車内。現役の北陸線や城端
線普通列車の車と変わらない。なんだか複雑。 |
駅舎をバックに。撮影用コ
スチュームも用意してありました。 |
定番?のおみやげ。 |
八千代育成牧場。広がり感はあまりない。 |
十勝千年の森。ヤギに餌付けできます。琢朗は怖くて近づけず。 |
夕張メロン。一番安いやつを買ったけどすごくおいしかった。 |